ホーム > Mac/iPhone, 日記・メモ > Keynoteから動画書き出しのコツ

Keynoteから動画書き出しのコツ

Appleのプレゼンソフト「Keynote」には、
プレゼンテーションを動画として書き出す機能が備わっています。

私はよくこの機能を用いて、ショートムービーの作成や
簡単なモーションタイポグラフィーなどを作成しています。

ただ、このKeynoteの書き出し。
うまく設定しないと、出来上がりの質が悪くなってしまうんですよね。

画質が悪い画面が小さい音と映像がずれる、など。

今日は自分の備忘録的に書き出す際の方法をここに記載しておこうと思います。


(1)スライドにBGMをつける方法

全体を通して1曲を流すのであれば、
インスペクタ→書類→オーディオ→サウンドトラック、の欄に
音楽ファイルをドロップするだけでOKです。

もし1枚のスライドに1曲つけるならば、
各スライド自体に曲をドロップすればOK。

難しいのは複数の曲をプレゼンテーションに使う場合。
この場合は、あらかじめGarageBandなどで複数の曲を1曲に繋げておきましょう。
そうすればサウンドトラックにドロップして流すことができます。

iMovieで編集をすれば複数の曲を流すことは容易ですが
最後の動画の仕上がりの質が下がってしまうのでオススメではありません。


(2)スライドショーを記録

音楽の準備ができたら、
実際にアニメーションやトランジションのタイミングを決めていきます。
再生の中の「スライドショーを記録」で手動設定します。
ここでタイミングを合わせて設定しておけば、
そのままのタイミングで映像として書き出されます。


(3)書き出しの圧縮設定

書き出しの際には映像+音声が圧縮されることになります。
小さい画面で見る場合や画質にこだわらない場合はどれでもいいと思いますが
DVD並の画質でTVで見るようなものはカスタム設定する必要があります。

まずはファイル→書き出す、を選択。
QuickTimeを選択し、「再生設定:記録されたタイミング」
フォーマットは後回しにして、オーディオのチェックボックスは
「スライドショーのサウンドトラックを含める」と、
「スライドショーの記録を含める」にチェック。

フォーマットはプルダウンから「カスタム」を選択
上段ビデオは「フルサイズ」、下段はなし。

設定ボタンを押し、圧縮の種類で「H.264」を選択、
フレームレートは「60」、キーフレームとデータレートは「自動」
圧縮プログラムの品質は「最高」、エンコーディングは「最高品質」にする。

これが私が確認した中で最高の画質で書き出しされる設定です。
圧縮なしも選べますが、ディスク容量が大きくなってしまったりで
エラーになることが多かったです。

ちなみに液晶テレビの画面サイズにする場合は、
スライドサイズを「1920×1080」にしておきましょう。

ここで書き出された動画をiDVDなどに配置してDVDに焼けば
かなりの高画質でテレビなどでも見ることができますよ。

*もし出来上がりの動画が音声と映像がずれている場合は、
圧縮の際のフレームレートを下げてみてください。
テレビ番組の標準が「29.97 fps」だそうです。
この程度まで下げた状態で書き出してみてください。

  1. さえ
    2011/08/12 8:09 午後

    教えてください。。。
    例えば、結婚式場などの大きなスクリーンにうつすような場合も同じ設定で大丈夫でしょうか?

    よろしくお願いします

    • 2011/08/12 8:27 午後

      さえさん、こんばんは。
      ご質問ありがとうございます。以下に回答します。

      大きなスクリーンに投影する場合も基本同じ設定で大丈夫です。
      自分もプロジェクターで投影するような現場で同じ設定で行っていますが問題なくいっています。

      ただし気をつけたいのは、きれいに投影するハードルが3つあるということです。
      (以下は念のための記載です。ご存知であれば読み飛ばしてください)
      接続の順番を見ると、おそらく
      「①PC or Mac」→「②ケーブル」→「③プロジェクター」という流れですよね。

      まず「①PC or Mac」上できれいに見えるようにするということが大事です。
      これはブログに書いた設定通りにすれば問題有りません。

      次の関門が「②ケーブル」です。ケーブルが古いと色がキレイに出ないケースがあります。
      自分も一度経験有ります。当日現場で注意すると良いでしょう。
      (現場によってはどうにもならないケースもあります…)

      意外と設定が難しいのが「プロジェクター」です。
      いくらPCやMacでキレイに作っても、プロジェクターの設定が合っていなければうまく出ません。
      ここは要注意です。
      色味、画面サイズ、ピント、台形補正などは使用するプロジェクターと調整した方が良いです。
      特に画面サイズ。
      Macなどは横長画面(16:9)ですが、プロジェクターは通常正方形に近い形(4:3)が多いです。
      プロジェクターに接続した場合、縦横の比率が変わり、
      画面が小さくなったり、画像が粗くなったりするので
      そこは要チェックです。

      以上、長くなりましたが回答です。

  2. さえ
    2011/08/16 9:56 午後

    ご丁寧にありがとうございました!
    私の知識では到底できないことばかり*笑*
    がんばってみます(^○^)

  3. さえ
    2011/08/24 2:50 午後

    こんにちは。いぜん質問させていただいたさえです。
    うまくいかないのでまた質問させていただきます。。。

    スライドショーの記録というのは周りの音声も録音されてしまいますよね?
    結婚式で流すので、音楽もつけてトランジションもすべて設定済みなのです。
    それを書き出そうとすると「記録されたタイミング」と項目が選べないのです。
    なんせ、Macに限らず初心者みたいに何もわからないので・・・

    あと、スライド再生すると時々音と画像がとまってしまう事があります。
    これはデータサイズが大きいからなのでしょうか・・・
    どうにかならないものですかね・・・

    すみませんいろいろと・・・

    • 2011/08/25 12:14 午前

      さえさん、こんばんは。
      ご質問ありがとうございます。

      「記録されたタイミング」を選ぶためには
      「再生」→「スライドショーを記録」を選び、
      実際の画面上でスライドショーの進行を記録(録画)する必要があります。

      スライドショーの記録の場合、音声も録音されてしまいます。
      そこでコツとしては
      ①音を実際に聞きながらやる場合はイヤフォンで聞く(再生している音楽が録音されないように)
      ②マイクで音を拾うのを防ぐには「システム環境設定」→「サウンド」→「入力」の
      内蔵マイクを選び、入力音量を最小にしましょう

      そうすれば音が入らないでスライドショーの記録ができます。

      あと、スライド再生時に音と画像が止まってしまうことがあるとのことですが
      はっきりした原因はわかりませんが、データサイズが問題かもしれません。
      まずは通常のスライドショー時に問題ない動くことが条件です。
      そして次は記録したスライドショーが通常通り動くこと。
      ここまでくれば、あとは圧縮率の変化などで書き出し動画をスムーズな動きにすることはできます。

      ちょっと回答になっていない部分ありますが、以上です。

  4. minami
    2011/08/24 3:33 午後

    質問良いですか?
    1枚目、2枚目、3枚目とそれぞれオーディオをつけているのですが
    書き出してみると1枚目しかオーディオがついていません。
    どういう設定にすれば直りますか?回答待ってます

    • 2011/08/25 12:26 午前

      minamiさん、こんばんは。
      コメントありがとうございます。

      おそらくポイントは、
      各スライドに付けている音楽ファイルの長さの問題かと思います。

      何故かわかりませんが、
      書き出したとき、記録したタイミングで音楽ファイルが変わらず
      ドロップしたファイルの長さ分が流れてしまいます。

      5分の曲をドロップし、記録したタイミングでは冒頭12秒だけの場合、
      書き出すと5分はその曲が流れてしまいます。

      ですので、もし1枚目のスライドで曲の冒頭12秒分だけ流したい場合、
      あらかじめドロップする音楽ファイルを曲冒頭12秒のサイズにした状態にしておく事が必要です。

      iTunesやGarageBandで曲ファイルの長さを変更することが可能です。

  5. さえ
    2011/08/25 12:37 午前

    ありがとうございます。
    繰り返しわけのわからない質問で申し訳ないのですが

    ①音を実際に聞きながらやる場合はイヤフォンで聞く(再生している音楽が録音されないように)というのはどういうことでしょうか。
    音楽はすでにiTunesからいれてあるのを一曲ながすのですが。。。

    止まるのはやはりデータサイズですか・・・必ず同じところでとまるのです・・・
    結構ムービーがあるので大きくなってしまうのでしょうかねー

    あと・・・通常のスライドショー時というのはどういう状態でしょうか?
    ほんといろいろ申し訳ありません。。。

    • 2011/08/25 12:49 午前

      >さえさん

      すみません、表現がわかりづらかったですね。
      ①のことですが、スライドショーを記録するときは
      iTunesから入れてある曲が流れる中、スライドを動かしていくことになると思います。
      そのとき、マイクから音声を拾っています。
      マイクがONになっていると、その流れている曲を拾ってしまい、
      結果、ハウリングのような状態になることがあるので
      曲を流しながらタイミングの設定をする場合は、
      マイクをOFFにするかイヤフォンで聞くと曲の音をマイクが拾わなくなると言うことです。

      「通常のスライドショー」というのは、
      「再生」→「スライドショーを再生」で流すものです。
      これで流したときに何度も同じ所で止まるようでしたら、
      そのスライドに問題があるかもしれません。
      貼り付けている動画などのサイズが大きすぎる、
      トランジションなどが複雑で重たい、などが原因かもしれません。

      あとは作業してるMacのスペックにもよるかと思います。
      MacBookなどで動画編集に耐えられないスペックの場合は
      固まることが多いですよ。

  6. さえ
    2011/08/25 1:27 午前

    ご丁寧にほんとありがとうございます。
    イヤホンの件わかりました。
    なるほど・・・

    MacBook Airで作業しています。
    フリーズというほどでもないのですが、かならず同じところで数秒止まります。
    ムービーも音楽にあわせて時間調整したり、スライド自体は完成しているので後は当日流すだけだったのに(泣)

    ああああああああああ。。。。。。
    こまった(><)

    でも教えていただいて助かりました。
    ☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆*:.. 感謝!

  7. さえ
    2011/08/25 2:24 午後

    なんどもすみません。。。
    おかげでテレビでみれました・・・が・・・
    ムービー部分の音量がでないのです・・・どうしたらいいでしょうか・・・(><)

    • 2011/08/26 6:57 午前

      >さえさん
      MacBook Airとテレビはどのような線でつないでいますか?
      画像系のケーブルしかつないでいない場合、音は出ません。

      Macのイヤフォンジャックとテレビの音声入力(赤と白の接続口)を
      つなぐ必要があります。
      イヤフォンジャックから赤白になるケーブルは量販店で売っています。

      もし音声もケーブルでつないでいて音が出ていない場合は、
      サウンド設定をもう一度見てください。
      システム環境設定→サウンド→出力です。ヘッドフォンになっているでしょうか。

      その辺りとチェックしてみてください。

  8. さえ
    2011/08/28 10:20 午後

    ありがとうございます・・・MacBook AirとではなくDVDにしてからテレビでみたのですが音がBGMしかきこえないのです・・・どこか設定がおかしいのですかね?

  9. にんにん
    2012/03/02 1:22 午後

    いつも参考にさせて頂いております。
    今回友人の結婚式でながす生い立ちビデオを作成しています。keynoteとiphotoをそれぞれ書き出してimovieでDVDにしようと考えていますが、keynoteの書き出した後の映像がかなり雑でぼやけています。 どのように設定させて頂いたら宜しいでしょうか?

    お忙しい所申し訳ありませんがご教授ください。

  10. 2012/03/04 10:04 午後

    ■にんにんさん
    コメントありがとうございます。返信が遅くなりました。書き出した後の映像が雑でぼやけるとのことですが、いくつかその要因があると思います。
    まず雑、というのは画面サイズの問題ではないかと思います。大きな画面で見てもキレイに見えるためには画面サイズを「1920×1080」で行ってみてください。またぼやける対策としてはやはり書き出しの設定によるところが多いと思います。記事内にも書いていますが、圧縮の設定を見直すと良いように思います。既に記事内の設定は試されていましたか?

  11. nobukofu
    2012/07/21 2:48 午後

    質問いいですか?
    20枚のスライドに1曲まるまる流すのはどうしたらいいですか?
    1枚にドラッグしたら2枚目以降が流れません。曲の長さは4分ぐらいです。
    解答宜しくお願いします!!

    • 2012/07/21 3:23 午後

      nobukofuさん、こんにちは。
      スライド全体に1曲を付ける場合は、
      インスペクタの書類タブ、オーディオのところに
      サウンドトラックという部分があるので、
      そこに曲をドロップすればスライドをまたいで音楽が流れます。
      やってみてくださいー。

      • nobukofu
        2012/07/23 9:06 午前

        早急の対応ありがとうございました!!
        おかげさまで出来ました!!
        ありがとうございました!!
        あと大変恐縮なんですが・・・もうひとつ質問させてください!!
        macで作成したデータをiPadに移し作業をしたいのですがデータ移行はどうすればできますか?

  12. nobukofu
    2012/07/23 9:13 午前

    何度もすいません↓
    dropboxでしてみたら一応できたのですがmacで作成したデータをiPadで見ると一部反映されていませんでした。aiデータは反映されないのですか?
    反映されない場合他に反映する方法はないですか?
    ※写真データだとあらくなってしまうので写真データはあまり使用したくないです。

    宜しくお願いします。

  13. かなこ
    2012/11/17 2:28 午前

    はじめまして!
    こちらのサイトのお陰でスライドの記録の仕方が分かり大変助かりました★

    ここで一つお聞きしたいことがあります。今大学の卒業制作でスライドを作っています。

    スライドにクイックタイムで録音した音声を全スライドに、ドロップしていて
    なおかつBGMとして、iTunesから音楽を流しています。

    スライドが出来上がったので、スライド記録をし、自分のタイミングでクリックし記録した後に確認で聞いてみたら、スライドにドロップした音声をスライド記録の際に、Macの内蔵マイクが拾ってしまい
    音声が二重になってしまいました。

    この場合、この音声二重を直すには
    どのようにしたら良いのでしょうか?
    期限が近いのでとても困っています。

    突然のご質問すみませんが、よろしくお願いしますm(__)m

  14. 2012/11/17 8:34 午前

    かなこさん、はじめまして。
    ご質問の内容確認しました。
    スライド記録の際にはおっしゃる通り、内蔵マイクが拾ってしまいます。
    なので、ヘッドフォンを差して、音はヘッドフォンで確認をすると、
    Macから出る音がないので、良いですよ。自分はその方法でやっています!

  15. usako
    2016/03/06 10:22 午後

    こんばんは。初めましてです。こちらを拝見させていただき参考にさせてもらっているものです。
    ご質問があります。

    スライドの一部にiPhoneで撮った動画(31秒ほどのもの)を挿入し【スライドショーを記録】をやるとうまく音楽とタイミングが合うのに、QuickTimeで書き出すとその動画の部分で止まり、スライドも飛んでうまくできません。

    ちなみに、その動画を挿入させたスライドのトランジションの遅れを31秒で設定すれば動画も流れ次のスライドにうつるエフェクトもうまくいくのですが、遅れを0秒にすると動画が流れず直ぐに次のページになってしまいます。

    いろいろ試してみたのですがもうお手上げです。何か良い解決方法がありましたら教えてください。

    • 2016/03/06 11:17 午後

      usakoさん
      コメント拝見しました!
      書き出しの詳細設定のどこかを
      調整すればいいのだと思いますが、
      なかなか試行錯誤もむずかしいので、
      私でしたら
      iPhoneの動画の前部分を動画1として書き出し、
      iPhone動画を動画2、
      そのあと部分を動画3として3本作って
      iMovieなどで合体する手があります。

      意外とそっちのほうが早いかもしれません。

  1. No trackbacks yet.

かなこ への返信 コメントをキャンセル